人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気まぐれな日々

長い旅をしていたようです
久しぶりにここに戻ってきました
虫の根さんにはお声をかけていただいていて
ありがとうございます

なにしろ歳経るにつけ
いよいよ気まぐれとなってしまいました。
マ しばらく旅に出るまでは ここに・・

写真は9月初め三次の鵜飼い見学の時のもの
なにしろアユの塩焼きがうまかったア
気まぐれな日々_c0193289_18020530.gif
気まぐれな日々_c0193289_18032173.gif







  # by windyspace | 2015-10-03 18:03

性懲りもなく第2弾

電荷と宇宙(2)

陽子1個の電気力(電荷)を電気素量といって電気量の単位とし、記号「+e」で表す。これに対して、電子の電荷は「-e」。+と-が違うがあとの大きさは等しい。「+」同士あるいは「-」同士は反発しあい、「+と-」は引き合う。人間様と似ている。どちらも宇宙さまがつくったものだから。

陽子や中性子は、さらに小さな粒子クオークからなっている。クオークに、アップクオークとダウンクオークの2種類があり、udあらわす。陽子はアップクオーク2個とダウンクオーク1個、計3個のクオークからなるのでuudとなる。中性子はアップクオーク1個とダウンクオーク2個の3個からなるので、uddとなる。

電荷についてみると、アップクオークuの電荷が +2/3e、ダウンクオークdの電荷が-1/3eだという。そこで陽子uudは(2/3e+2/3e-1/3e=+e)で「+e」、中性子uddは(-1/3e-1/3e+2/3e=0)で「0」の電荷をもつという。、
 

ならば、電荷の最小単位はeではなく、1/3eではないかと考えたくなる。でもなぜ1/3eなのか?

電子はそれ自体の電荷として「-e」をもち、この電子の電荷はダウンクオーク3個分の電荷に等しいが、電子は素粒子であってクオークを含んでいない。

してみると電子の電荷とクオークの電荷とのあいだの関連が謎となる。なぜ三分の一なのか。どこでそんな打ち合わせをしてきたのか。

不思議なことに取りつかれた今日この頃である。


  # by windyspace | 2015-05-24 19:33

電荷と宇宙

「電荷と宇宙」は、不評だったようですね。第2弾3弾を考えていたのだが・・・。
要するに、原子は電子と陽子の電荷の力のつりあいによって成りたっている。なぜつりあっているのか?それは±をはずした電気力が全く同じからだ!
なぜ、ぴったり同じ力なのか?
神がそうつくったといえばそれまでだが。奇跡を通り超えたこの一致は、なにか根本的な理由があるはずだというのがわたしの言いたいことなのよ。

今日はサツマイモとごーやの苗を植えました。いい天気が続きますね。朝焼けが美しかった。娘が友人の結婚式で東京から帰ってきています。
朝日川柳より
  憲法も読まず嫌いにちがいない  埼玉  土田新

  # by windyspace | 2015-05-23 23:02

電荷と宇宙

電荷と宇宙(1)

この世界の物質の結合は電気力に負うところが大きい。    そこで電気力について考えてみた。

物質の基本単位である原子は、陽子と中性子からなる原子核と、原子核の周りをまわる電子からなっている。中性子は電気力(電荷)は0だが、陽子1個と電子1個の電荷には何と不思議な一致がある。

電子の電荷は「1.602176565(35)×1019クーロン」、陽子の電荷が「+1.602176565(35)×1019クーロン」(クーロンは電荷の単位)。±は反対だが、数字は仔細に至るまで見事に一致している。

なぜか?不思議ではないか!
 一致しなければ陽子と電子の釣り合いが取れないって?
 では、なぜ陽子と電子は見事に釣り合う電荷をとりあったのだろうか?

電子と陽子は全く別の粒子。電子の質量は「9×1031キログラム」。陽子の質量はその約1800倍もある。陽子の中に電子や陽電子が取り込まれているわけではない。しかるに、電荷の数字のこの一致。

この奇跡の一致には、何か物理的に説明できる理由がなければならない。ここには宇宙の秘密があるに違いない。

そう思う、今日この頃である。


  # by windyspace | 2015-05-20 17:14

縄文の船

古代出雲歴史博物館に 子持ち壺が展示されていた。
親壺の上部に4つの子壺。出雲市の鹿蔵山遺跡出土、8世紀とあった。特徴的なのはその色彩、鮮やかな三色だった。なぜか撮影禁止。写真を撮ったくらいなんてことはなかろう。禁止はストロボだけでよいと思われるのに、いかが。ここらが官僚的だと思った。

木製の船の遺物の展示が目を引いた。5mはあろうか。これなら何人ものれそう。益田市沖手遺跡出土、紀元前1400~1100とあった。
さらに松江市夫手遺跡出土の櫂が展示されており、こちらはなんと紀元前6000年と標記されていた。標記に従えば 8000年前のこの櫂は 青森の三内丸山や中国江南のカボト遺跡をはるかにさかのぼる。

古代人はすこぶる冒険心と移動心の強い 魅力的な民であったのだろう。ちょっと憧れる・・

  # by windyspace | 2015-04-19 04:40

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE